買取再販事業をデータ分析でサポートします!!

買取再販業者様から
たくさんの好評を頂いております

仕入の確率が上がった!
仕入できる確率が高くなった!
小さな会社ですが、買取再販の物件仕入を決める時にとても参考にしています。以前は10件に2件程度の買取率でしたが、今では倍になっています。

強気の販売値付けが可能に!
値付けに自信が持てました!
仕入と工事のバランスで売却価格の値付けをしていました。しかし、どこまでの価格で販売できるのか不安でしたが、このデータのおかげで強気の価格設定ができるようになりました。

売却までの時間の短くなりました!
早期に売却できるようになりました!
買取再販の売却に時間がかかっていました。販売価格を下げることで切り抜けていたのですが、このデータのおかげで販売時の価格と利益の確保が安定しています。

値引き後でも利益を確保できる!
値下げしても利益確保が可能に!
販売を仲介業者に依頼しているのですが、買主からの値引き交渉があった時にいくらまで可能なのかを判断する材料に活用しています。

物件情報ではなく、買取再販事業を
すばやく判断するための事業計画書です


データはどのくらいの日数がかかりますか?
全国の物件に対応していますか?
料金の後払いは可能ですか?
データのサンプルは見れますか?
戸建てに対応していますか?
返金は可能でしょうか?
売買履歴は成約事例ですか?
実は、こんな活用法ができるのも嬉しい

少ない時間と労力で業務改善が実現!
新入社員の給与を時給に換算すると1,800円程度と言われています。トップの時給となればもっと高額になるでしょう。また資料作成には平均で3時間程度必要になり、新入社員が数時間で判断材料となるデータをまとめることは大変です。わずかな時間的コストで買取再販の戦略・情報・ノウハウを手に入れることは、業務効率の改善に繋がります。

教育ツールとしても活用
買取再販事業は、単純な物件売買ではなく、仕入→工事→販売という一連の流れのあるプロジェクトだと認識しています。材料を仕入れて加工し、販売するという「ものづくり」にも通じる買取再販事業の考え方や教育ツールとしても活用できます。データに基づく物件の判断は、個人の知見を高める手法としてとても有効になります。

衆知を集め、事業の更なる成長に!
松下幸之助の代表的著作の一つ『実践経営哲学』の中で、いかに学識がありすぐれた手腕をもつ人でも、その知恵には限りがありますので多くの人の知恵、つまり衆知を集める経営を心がけること。衆知の知恵が経営の上により多く生かされれば生かされるほど、その企業は発展すると語っています。
